【大阪うつぼロータリークラブ 第1921回 例会】5月14日(土)に第37回全国ロータリークラブ野球大会が開催され、そちらについて、大阪うつぼRC野球部「打棒's(ウツボーズ)」監督 池田 周弘 会員に卓話をしていただきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
【大阪うつぼロータリークラブ 第1915回 例会】今週の卓話は、40周年実行委員長の池田周弘会員より「40周年行事を振り返る」というテーマにて発表いただきました。 40周年記念行事は、昨年12月14日に開催されました。 本来は昨年度に開催される予定でしたが、コロナ禍により、断念しました。...
【大阪うつぼロータリークラブ 第1914回 例会】今週の卓話は、斉藤会員より「職業奉仕と四つのテスト」というテーマにて発表いただきました。 職業奉仕はロータリアンの金看板と言われており、その他の団体にはない奉仕の分野であり、ロータリアンの生活の規範をなすものである、 中でも職業奉仕の心髄はアイ・サーブという考え方で、自分の...
大阪うつぼRCの40周年記念式典、祝賀会が開催されました昨夜、大阪うつぼRCの40周年記念式典、祝賀会がコロナの影響による2度の延期を経て開催されました。 実行委員長として「全員でつくる40周年」を掲げ2年の準備期間中、何回打ち合わせした事か。 式典、祝賀会の詳細は後日うつぼRCのHPで報告させていますが、併せてて開催した記念茶...
【大阪うつぼロータリークラブ 第1897回 例会】本日はゲストデー11名のゲスト様にご参加いただきました。多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました! 本日の卓話は、株式会社マックスの大野社長をお招きし「闘病を経営に活かす!」というテーマでお話しいただきました。...
【大阪うつぼロータリークラブ 第1896回 例会】本日の卓話は高橋賢会員の卓話で、タイトルは「剣道について」でした。 なぜ剣道はオリンピック競技にならないか?や、段位試験の裏話などとても剣道を身近に感じられるお話でした。後半には住吉会員との型の披露をしていただき、みなさん熱心にご覧になってました。 来週はゲストデーです。...
【大阪うつぼロータリークラブ 第1895回 例会】今期始まって初めてのリアル例会が開催されました。 3か月分のお誕生日や小林前会長や北野前幹事へ慰労の品のお渡しなど、時間も目いっぱい使った例会となりました。 また、本日の卓話は、 米山月間行事ということで、米山奨学委員長の生沼さんの卓話でした。...