
大阪うつぼ
ロータリークラブ
大阪うつぼロータリークラブは国際ロータリー第2660地区所属の社会奉仕連合団体です。地区内の理想に燃える堅実な実業人、専門職業人の中から選ばれた1業種1人の会員が活動し、週1回のクラブ例会出席によって各種職業人の交友を通じて地域社会へのより多くの奉仕の機会を得ようと図っております。
サイトの内容
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

会長挨拶
大阪うつぼロータリークラブ
2021-2022年度会長
前 田 健 司
大阪うつぼロータリークラブ(大阪うつぼRC)のホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。今年度(2021-2022年度)会長の前田健司でございます。
ロータリークラブとは、奉仕活動を行い、会員相互の友好を重んじる団体です。全世界で約200ヶ国・地域に約122万人の会員がいます。私たち大阪うつぼロータリークラブは、国際ロータリー第2660地区第5組に所属しているロータリークラブです。現在、30歳代から80歳代の各年代にバランスよく40名の会員(平均年齢57歳)が在籍しています。企業経営者をはじめ、弁護士、弁理士、司法書士、土地家屋調査士、公認会計士、税理士といった士業の専門家の先生方、大学教授や各種専門家といった方々が集っています。年齢、男女関係なく、和気あいあいとして、何でも気軽に話が出来る、会員同士の仲がとても良いクラブです。
今年、大阪うつぼRCは、創立40周年を迎え、50周年に向かっての41年目が始まっています。今年度は、これまでの大阪うつぼRCの『伝統』を重んじ、これからの大阪うつぼRCの新しい時代を切り拓くために『創造』していく。思いも寄らぬコロナ禍で世界中が危機的な状況に陥る中、これからの新しい時代に対応していくためにも、これまでの『伝統』を大切にしながら、新たな『創造』をしていくことが、この時期には、私たちの最も大切な“あり方”ではないかと考え、『伝統と創造』を、今年度のクラブテーマとして掲げ、活動をしています。年間40回の例会がありますが、大阪うつぼロータリークラブは、毎週火曜日午後6時~7時に、西梅田のホテルモントレーで例会を開催しています。
皆様、是非、ロータリークラブの活動にご興味をもって頂き、私たちの仲間になってください。私たち大阪うつぼロータリークラブは、一人でも多くの素敵な皆様にロータリアンになって頂き、一緒に素晴らしいロータリークラブライフを過ごせればと考えております。気軽に、例会にもご参加ください。会員一同、心からの歓迎を致します。どうぞよろしくお願い致します。

ロータリーとは
ロータリーは、世界中の事業および専門職務のリーダーからなる世界規模の組織で、人道的奉仕活動を行い、職業における高い道徳基準を奨励し、世界中で親善や平和を築くための助力をしています。およそ120万人のロータリアンが、166カ国に所在する31,000以上のロータリークラブに所属しています。ロータリーは非政治的、非宗教的な人道的組織で、1905年に創立されました。
ロータリークラブの会員は、地域社会の事業や専門職務に従事する男女を代表しています。世界中のロータリー・クラブは毎週例会を開き、非政治的かつ非宗教的で、あらゆる文化、人種、信条に開かれています。
国際ロータリーのロータリー財団は、国際的な人道的奉仕プログラムや教育的・文化的交流を通じて、世界の理解を推進する非営利法人です。この財団はロータリアンおよびより良い世界のビジョンを分かち合うその他の人々からの自発的寄付によってのみ支えられています。
1947年以来、財団は人道的および教育的補助金として米貨11億ドル以上を授与し、これらの補助金は各地の地元ロータリー・クラブや地区によって生かされ、管理されてきました。
活動報告
大阪うつぼRC例会場
大阪府大阪市北区梅田3丁目3−45
Tel:06-6458-7111